ねずみ・昆虫等の防除
2020.10.12
蚊について
アカイエカ
- 夜間吸血性を示す。
- 日本全国区に生息する。
- アカイエカ・チカイエカの雌成虫は外部形態が困難(オスは生殖器で判断可能)
- フィラリア症・ウエストナイル熱の媒介蚊である。
コガタアカイエカ
- 関東以西に多く生息し、北海道には少ない。
- 日本脳炎の媒介蚊である。
チカイエカ
- 日本全国に生息する。
- 浄化槽や湧水槽で発生する。
- 暗い場所でも交尾可能
- チカイエカ対策として、浄化槽の通気管に防虫網を設置する。
- 最初(一回目)の産卵は吸血せず、無吸血で行うことができる。
- アカイエカ・チカイエカの雌成虫は外部形態が困難(オスは生殖器で判断可能)
ヒトスジシマカ
- 日中に吸血
- 南西諸島から東北地方にまで分布する(東北まで)
- 温帯に分布するヒトスジシマカは、卵のステージで越冬する。
- 小型の人口容器や雨水ますに発生する。
- 道路や公園の雨水桝や空き缶にたまった水から発生する。
- フィラリア症の媒介蚊である。
- デング熱・チクングニア症、ジカウィルス感染症の媒介蚊である。
ネッタイシマカ
- 黄熱、デング熱・チクングニア症、ジカウィルス感染症の媒介蚊である。