建築物の環境衛生
2020.10.12
LED(発光ダイオード)の性質
- 熱に弱い。
- 小型軽量である。
- 白色光光源として利用できる。
- 指向性が強い。(拡散しやすいとあれば不適切選択肢。)
- 高効率、長寿命。
電磁波関連
- 電場と磁場の振動(波)が伝播する波動の総称を電磁波という。
- 電場の単位はV/m。磁場の単位はA/m。
- 磁場の単位はT(テスラ)又はG(ガウス)である。
- 電磁波は波長の長短(周波数の高低)によりその性質は大きく変化し、その成分を分解したものをスペクトルという。
- γ線、x線、紫外線、可視光線、赤外線、マイクロ波、ラジオ・テレビ波、長波、超低周波、など周波数帯により呼び名も異なる。
- 可視光線のみ目でその存在を確認できる。
- 家庭用電化製品、送電線等から発生する電磁場は変動磁場である。
- レーザー光線には可視光のレーザーのほか、赤外線や紫外線のレーザーがある。
- レーザー光線による生体の障害作用では、目が最も障害を受けやすい。
- 周波数が300MHz-300GHzの電磁波をマイクロ波という。
- マイクロ波の主な用途の一つとして、家庭用電子レンジがある。
- 携帯電端末等の無線設備は、局所SARの許容値が2W/kgを超えないことが総務省令により義務付けられている。
- 静電気は、放電によりガソリンや有機溶剤に発火や爆発を起こす。
- 地球磁場のような静磁場の曝露による健康影響は知られていない。
電離放射線と非電離放射線
- 電磁波に含まれるx線(エックス線)、γ線(ガンマ線)は電離放射線と呼ばれる。
- 電離放射線はエネルギーが大きく、人体へ発がん性や変異(生体作用)を及ぼす。
- 非電離放射線は生体作用を及ぼしません。
- 電離放射線:x線(エックス線)、γ線(ガンマ線)など
- 非電離放射線:可視光線、紫外線、赤外線
周波数と波長の関係
- 電磁波の周波数が高くなると、波長は短くなる。
- 周波数:紫外線>可視光線>赤外線
- 波長:赤外線>可視光線>紫外線
- 電磁波は、波長の長短により性質が大きく異なる。