スポンサーリンク

建築物の環境衛生

スポンサーリンク
スポンサーリンク

煙草・喫煙について(健康増進法の改正)

煙草の影響

  • 主流煙と、副流煙の組成は異なる。
    • 主流煙:吸い口からの煙
    • 副流煙:たばこが燃えている部分から立ち上る煙
  • たばこ煙に含まれるニコチンやタールは、副流煙の方が主流煙より多く含まれている。
  • 喫煙により、肺気腫のリスクが増大する。
  • 喫煙は慢性的閉塞性肺疾患(COPD)の原因の大部分を占める。
  • 妊娠中の喫煙により、低出生体重児の頻度が高くなる。
  • 受動喫煙により、肺がんや小児の呼吸器系疾患のリスクが増加する。

健康増進法(受動喫煙対策)の改正について

  • 2020年4月1日より健康増進法が改正され、従業員の望まない受動喫煙を防止することが企業責任のひとつに加わった。違反には罰則が課せられることもある。
    • 飲食店の原則屋内禁煙(基準を満たした専用室のみ喫煙可)
    • 病院・学校・行政機関庁舎の敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置可)
    • 上記以外のすべての施設の原則屋内禁煙(基準を満たした専用室のみ喫煙可)

受動喫煙防止規定の対象となる特定施設の区分

  • 第一種施設:学校、児童福祉施設、病院、診療所、行政施設の庁舎
  • 第二種施設:事務所、工場、ホテル旅館、飲食店、鉄道、旅客運送用事業船舶、国会、裁判所

改正法のポイント

  • 既存特定飲食提供施設:経営規模の小さな既存事業者への経過措置あり。
  • 喫煙室の標識掲示:施設に喫煙設備がある場合、標識の掲示義務
  • 20歳未満は立入禁止(掲示):従業員であっても喫煙エリアに立ち入れない。
  • 適切な受動喫煙防止設備:たばこの煙の流出防止にかかる技術的基準あり
  • 従業員への受動喫煙対策:従業員に対する受動喫煙対策を講ずることが必要。
  • 財政・税制支援等について:事業者の受動喫煙対策について財政・税制支援あり。
  • 違反時の罰則等の適用:義務違反時には指導・命令・罰則等適用されることがある。

(健康増進法の改正については「厚生労働省HP:受動喫煙対策」より参照。2021.8.18現在)

デキビル
デキビル

健康増進法の改正点は重要ポイントです。今後出題されると思うので参考にしてください。過去に出版された参考書は改正ポイントは更新されていないので要チェックです。